冬休み家族旅行! 海と星【京都】絶景穴場スポットは?
今年の冬休みは家族で京都
観光スポットはたくさんあるから
迷ってしまう・・・。
冬休みだから色んな京都を見たいな
穴場のようなスポットはないかな。
あなたに!!
冬休みに訪れたい穴場を
お教えします!!
京都市内から少し郊外まで
幅広い穴場スポットをご紹介します
ぜひご家族での冬休みの
京都旅行の参考にして下さい♪
家族で京都!穴場神社で健康祈願!
引用元⇒オリジナル写真です
⇒今宮神社
冬休みの京都旅行(*^▽^*)
やっぱり京都にきたら神社やお寺
が見たいですよね。
さらに御利益があればなおさら
お徳ですよね(*゚▽゚)ノ
あなたにオススメの穴場は
京都市北区にある今宮神社。
御利益はなんと健康長寿!
最近身体のふしぶしが・・・
なんてお父さんお母さん!
ぜひ冬休みに今宮神社を訪れて
お身体の健康を祈願して下さい・・・。
穴場ポイントはそこだけでは
ありません!!!(ノ*゚▽゚)ノ !!!
なんと今宮神社、別名を
「たまのこし神社」と言うのです!!
あの「たまのこし」ですよ。
お金持ちになれるたまのこし。
たまのこしの「たま」とは、
江戸時代の女性の名前「お玉」さん
からきています。
お玉さんと縁の深い今宮神社。
娘さんが少し大きくなって、
玉の輿願望が芽生えている方・・・
ぜひ!冬休みに訪れて下さい
冬休みはぜひ穴場スポット
今宮神社で健康祈願と
玉の輿祈願をして、
よい御利益を頂きましょう!!
歴史的スポット!京都旅行穴場は?
引用元⇒オリジナル写真です
冬休みに訪れてほしい穴場な町
京都府亀岡市です。
京都縦貫道という亀岡や丹後に
繋がる高速道路が全線開通し、
アクセスもよくなったところです!
冬休みに行くしかない!
亀岡市の中でもひとつ
オススメの穴場スポットがあります。
京都穴場スポット
篠村八幡宮という神社です。
息子さんが小学生から中学生という方
は歴史の勉強としてもオススメです。
誰に縁があるのかと言うと、
鎌倉時代末期の重要人物
あの「足利尊氏」です。
足利尊氏と言えば鎌倉時代の最後
南北朝時代を経て、室町幕府を
築いた武士ですよね。
後醍醐天皇と争ったことで
有名な足利尊氏ですが、
足利尊氏の旗揚げの地が
まさにここ、篠村八幡宮なのです
歴史的な面白さに加えて
境内の美しさも魅力的・・・。
京都の面白いところはこうした
隠れ歴史スポットが多いところです
まさに穴場ですよね!!
亀岡市は他にも穴場スポットが
たくさんありますw( ▼o▼ )w
ぜひ冬休みの京都旅行
少し長めに滞在して亀岡市を
訪れてくださいね♪
冬休み京都!最高の景色の穴場公園♪
引用元⇒オリジナル写真です
冬休みは足を伸ばして
京都宮津まで行くのは如何でしょうか。
京都縦貫道も全線開通!!
アクセスも最高になりました。
まさに冬休みはチャンスです!
宮津と言えば天橋立!!
日本の景観の素晴らしさを実感
お決まりの股覗きもしちゃいましょう
天橋立を見た後に訪れてほしい
穴場スポットがコチラ
丹後海と星の見える丘公園
何がすばらしいかは
名前を見れば
わかりますよね。
海、星が見える公園です
宿泊施設も完備
冬休みに訪れるには
最高の場所です
天体観測といえば夏のイメージが
強いですが・・
星を見るのは
冬のほうがキレイにみえるんです。
穴場♪な情報ですよ♪
冬休みはチャンスです!!
家族で穴場スポットを
訪れて、ぜひキレイな海と星で
癒されて下さい。
家族ですばらしい冬休みの
思い出ができますよ♪
さぁ。そうと決まれば早速計画!
冬休みの京都旅行へはぜひ
穴場スポットを訪れて下さい♪
冬休み京都旅行穴場スポットまとめ
冬休みに訪れたい京都の
穴場スポットを知りたい!
冬休みの京都旅行を
より彩り豊かにするための
穴場スポットを厳選しました。
すると穴場がにたくさん・・・
⇒今宮神社
京都と言えば京都市内の観光
ばかりが目立ちますが、
実は京都市のほかにも
たくさんの穴場スポットがあります
冬休みの京都旅行をより
楽しい思い出にするために
穴場スポットを訪れてみて
下さいね♪
京都穴場まとめ記事はこちら↓
最近のコメント